A Very Violent 'Passion' メル・ギブソン自身が語る彼のパッション

By Holly McClure / New York Daily News    January 26, 2003 

メル・ギブソンはこれまで彼自身がとても激しく情熱的な男を演じて来た。「ブレイブハート」でのウォレスはスコットランドの自由を得るためにその情熱を捧げていた。「パトリオット」ではアメリカの自由独立と家族を守るために英雄的行動を見せた。
最近の「ワンス&フォーエバー」で彼はベトナムの戦場からできるだけ兵士を生かして帰郷させるためその全身全霊を捧げて戦う指揮官を演じていた。おっと、粘土アニメ「チキンラン」のあのお調子者ロッキー・ローズさえ最終的には飛べない仲間たちと一緒に必死になって、自由へと羽ばたこうとしていたじゃないか。 

だが今回のプロジェクトはそれら過去の総てよりもさらにあなたの心に迫り、掻き立て、そしてすごいリスクを含んでるといって間違いないだろう。 


1993年に「顔のない天使」1995年にアカデミー賞を得た「ブレイブハート」とこれまで2本監督作を手がけたメルが今回選んだのは、イエスの人類に捧げた短い生涯のうちの最後の12時間のみを描く The Passion。現在撮影中でおそらく初めて、キリストと呼ばれた人の被った裏切り、裁きそして死に焦点が絞られたものになるだろう。
それらは絵を見るように生々しく十字架刑そして墓での復活へと導かれるはずだ。 すべてイエスの時代に話されていたとされるアラム語とラテン語で俳優達は演じている。 
アラム語をマスターしてる観客なんてそうそういない。ふだんは字幕の助けを借りてそんなものでも楽しめるんだが、どっこい今回はそれほど幸運じゃないんだ。字幕なし。
これが非凡な才能の 打ち出す一打なのか、輝かしいキャリアを棒にふることにさえ無頓着なのかはともかく、確かなことはハリウッドの大スターといわれる人物がハリウッドの論理をぶち破ろうとしているまさに目が覚めるような一打だということは疑いない。 

なぜこんな一握りの人しか理解できないような言語を使って作るのか? 
「映画に強い確実性とリアリズムを与えるはずだ」 
「字幕をつけたら僕が見て欲しいと狙った効果がぶちこわしになる。画面の下の方に次々出て来る文字を読むことに注意をそらされて映像世界に引き込まれることを疎外してしまうだろう。それは今回望むところじゃないんだ。望んでることは、僕の映像を主体とした描写で言語の壁なんか超えられるんじゃないかということなんだ。もしも、もしも失敗だったとしても少なくとも記念すべき失敗だということで歴史に残る」 

さらに加えてThe Passionがアラム語でなされる大事な意義は、イエスがイエス自身の言葉で語ることによって、より彼の犠牲が再確認できるかもしれないということだ。
つまり今までハリウッド製のアメリカナイズされたキリスト教映画からはピンと来なかったものをメル・ギブソンの映画からは確実に得られるかもしれない。

At the press conference in Rome
At the press conference in Rome

Entertainment Weekly 誌によるとメルはスピルバーグ、トム・ハンクスに続いてハリウッドビジネス界では3番目に影響力があるとされる。いいかえれば彼が望むどんな企画でも、たちどころにスタジオが配給に名乗りをあげるはずという結論に行き着くのはごく自然だろう。
だがThe Passionを迎えたのはごく僅かな興奮だけだった。 

「僕とパートナーは、一緒に作ってくれるスタジオを探しにいったことは行ったんだが誰も触ろうともしなかった」と笑いながら告白する。 
「みんなこう言うんだ。" 気でもふれたのかい?なんでよりにもよってアラム語なんかでやらなきゃいけないんだ?" そりゃそう言うのもわかるよ。 ぼくだってこの映画の宣伝文句を聞けばとりあえず拒否しちゃうだろうな(笑)」 

彼と彼の製作会社Icon のプロデューサーたち、ブルース・デイヴィ、スティーヴン・マクェヴィーティらは2004年の復活祭(4月上旬) 公開をめざしてるが、それまでに配給会社を見つけることができると強く信じている。 

10年間の胚胎期を経て今産み出されようとしてる作品は彼にとってかなり骨の折れる仕事だ。ベネディクト・フィッツジェラルド("Wise Blood")と共に書いた脚本はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4福音書、メル言うところの「得体のしれない4人の物書きたち」の記述をもとにしている。
さらに彼が偶然自分の図書室で見つけた古い本("The Dolorouos Passion" by Anne Catherine Emmerich)が彼を刺激したと言う。
ある日別の本を取ろうとした時、その本が文字どおり啓示のように彼の手に触れるまでそんな本が自分の書棚にあったことを知らなかったと言う。 以来じっくり時間をかけて書き、練り、修正を重ね、時を待ちながら彼はキリストへの頌歌を自分の中で暖めていた。 

The Passionではジム・カヴィーゼルがイエスに、ルーマニアのベテラン女優マヤ・モルゲンステルンが母マリア、そしてイタリアのモニカ・ベルッチがマグダラのマリアに選ばれた。周知の理由によってメルは国外にスタッフやロケーションを求めなくてはならなかったが、まさに探していた地をイタリアで見つけた。 

「映画の舞台にふさわしいと言うのに加えてイタリアを選んだ理由は、そこが働くのに最適だということなんだ。ヨーロッパの優秀な才能を集めるのに楽だし、様々な職種に通じた実に豊かな量の人材に惠まれてるから」 

こうやって十字架刑のシーンは1964年パゾリーニが奇しくも同じ人物を扱った映画「奇跡の丘」を撮った場所で撮影された。 その場所南イタリアのマテ-ラはメルに言わせると; 

「あるセクションなんかほんとに2千年の歴史を持ってるんだ。建築物に限らず、石のブロックのひとつひとつ、回りの景色、岩だらけの大地すべてが、今まで我々が馴染んでいるあの金をかけたセットと同じエルサレムの雰囲気をそっくり持っている。そこにあったものをほとんどそのままあてにできた。実際初めてそこを見た時感動で気が狂ったよ。だって完璧だったんだから!」

part 2

Mel on the COVER

BRAVEHEART

Happy 15th Anniversary

Visit my Facebook page
Variety, USA 1995
Variety, USA 1995

新しい年を迎えた。2010年。皆様におかれてもさらに良き年になりますよう。

日付けは1月2日になってるが、もう3日。1月3日と言えばメル・ギブソンの誕生日。「おめでとう、メル!」のついでに毎年この日に新年のご挨拶をしてる(^^)。

 

メル・ギブソンのファンサイトを運営する私にとっては、今年は楽しみが多い。公開を控えた2本の主演映画、監督するのが決まってるもの1本、春頃開始の主演作1本と久方ぶりに映画人メルがおおいに動く。できるだけ追っていきたいと思うが、また今年はたった4ページから初めた本サイトの10周年、さらにWhat Women Want 「ハート・オブ・ウーマン」のロスアンジェルスプレミアに幸運にも参加でき、幸運にも生身のメルギブソンに会えた記念すべき出来事の10周年も迎える。

10周年?! なんてこと、紀行文はそのうち書きます...などと言いつつ忙しさにかまけ、さぼってたら10年! 最近ひとしお思う。地球の自転が実は密かに速くなってるんじゃないかと....大昔古代マヤ人が予言してたのはこの事じゃないかと。しかし嘆いても仕方ない。自転は停まってくれないだろうし、やることはいっぱい。せめて10周年記念として上記プレミア紀行文でもアップしよう。

 

さて去年の暮れ続けてジャンルは同じ恋愛ドラマになるだろうが、全く毛色の違う2本を観た。ひとつは鑑賞券を得て久しぶりの劇場でロードショウとして、サンドラ・ブロック主演The Proposal「あなたは私の婿になる」を楽しんだ。

S・ブロックは好きな女優の一人だ。いったい美人なのかセクシーなのかよくわからない雰囲気が気に入ってる。コメディでは笑わせてくれるし、筋肉質に近い体つきに見えるがグラマラスなのもいい。

やり手のカナダ人キャリアウーマンがヴィザの更新ができないため、とっさに部下の若い男との偽装結婚を思いつき、彼の実家に行くはめになりドタバタが始まる。大都会シカゴからおおらかなアラスカに行くくだりは傑作。そこに行って部下の実家が土地の素封家でお屋敷のような家を見て驚くブロックの演技も最高。

しばらく見ればもう結末は推して知るべし。アメリカのロマンチック・コメディなら複雑な筋立てなし、不幸な結末なし、スピーディな演技とファニーな台詞、一人か二人の意地悪な妨害役...と約束通りの展開で、それでもブロックのうまいコメディエンヌぶりがおおいに笑いを誘い、ハンサムな相方、ライアン・レイノルズがちょっとすっとぼけた人のいい役回りで、あれよあれよと言う間に二人は本物の恋に陥る。ところでこのレイノルズ、確かにいわゆるイケメンで日本の女の子好みのように感じられたが、残念、私の好みじゃない。40歳くらいになったらどうかな。

安心して座席に身を預けられる映画の典型だ。問題提起や意識を刺激される事もあまりない。単純に楽しむ映画。この手の映画はアメリカならではだろう。アメリカの観客のためのアメリカ的ロマンスもの。以下に書くフランスの恋愛映画なんてきっとアメリカじゃはやらないだろう。

 

1962年フランス/イタリア合作 Le Repos Du Gerriere 「戦士の休息」。すでに別れてはいたが、妻だったブリジット・バルドーを主演に迎えたロジェ・バディム監督作品。同じ恋に陥っていく男女を描いてもこうも違うのかとあらためてフランス映画の妙を見せつけられた思い。この映画は昔一度劇場で見て、BB(ベベ)のふくれっ面の愛らしさにうっとりし、音楽の美しさに魅了されたのを覚えてて、今回ふと思い出しレンタルしたのだが、当時「戦士の休息」(原題通りの訳)と言うタイトルの意味するところが当時よくわからなかった。

偶然に出会った男に惹かれ一緒に暮らし始めるが、この男が何か病理的な暗さを持ち、不実なのだ。フランス映画、特に恋愛ものはアメリカの言ってみればわかりやすく結末まで読めてしまうようなプロットの作りよりも、なぜだかわざわざこちらをイライラさせるような演出や脚本になってる事が多い。実はそういうところも含めてフランス映画が好きなのだが、アメリカ的ストーリー展開に慣れてしまうと、とても不自然に感じられるかもしれない。

しかし実際の男女の心の機微とは単純なものではないし、はたからみれば不自然な行動や言動がつきものだ。この映画もそういう意味では単純でなく自然でない。つまり二人は知ってか知らずか心理的駆け引きをしてるのだ。駆け引きというより戦い。男が勝ってるように見えてその実、最後に笑うのは女。イタリアの廃墟の中で最後にBBにすがりついて愛を乞う男に対し、長い金髪を風になびかせ泰然と微笑むあのラストシーンがまさに戦い終えた戦士の休息なんだろう。つまり休息であってまだ戦いは続く...と匂わせる。男女の心の機微は尽きない。

2つの全く毛色の違う恋愛映画を見終わって、2つともそれなりに楽しめるが、私にとって心に残り、刺激を受け、女主人公になった妄想を楽しめるのは古くても不自然でも「戦士の休息」のようなフランス映画だなとあらためて認識した次第。

 


 

Last updated 10/23,2015

Since  3/25, 2000

Follow me at Twitter!

リンクはご自由に。ひとことお知らせくださると嬉しいです。上のリンク用バナーもご自由に。


メル・ギブソン関連のメディアや書籍検索の便宜を図るためのAmazon Associate以外のアフィリエイト活動は今のところ考慮していません。あしからず

メル・ギブソン関連メディアと書籍はAmazonで検索
自信を持ってJimdoをお薦めします
Save wildlife, save the nature, save our planet. Join WWF now!

WWFは、約100カ国で活動している地球環境保全団体です。1961年にスイスで設立されました。人と自然が調和して生きられる未来を築くことをめざして、地球上の生物多様性を守ることと、人の暮らしが自然環境や野生生物に与えている負荷を小さくすることを柱に活動を展開しています。ぜひWWFをご支援ください。