More Tidbits!   1  2  3  

メルのスコットランドのお気に入りホテル。
Fasshern House, Scotland

まず...ちょっと古くなるが、フランスのファンからこんなスクープ(?)が。
「メルがブレイブハートを撮ってた時、スコットランドで家族ともども滞在していたところはここ。友人のイタリアのファンが偶然見つけたの。北西部のフォ-ト・ウィリアムに近くRiver RothyやCaledonian Canalがすぐ近くを流れている。Fassfernというところにあるこのホテルはコテッジの方だと600ドル/週と比較的安く利用できるが、メルが借りてたのはFassfern Houseの方(写真)で、これだと3ベッドルームで2752ドル/週! でもスコットランドに旅行の際は訪ねてみるのも一興ね(^^)
なおメルはすっかりここが気に入って、スコットランドでの彼の常宿になってるそう」
うーん、コテッジのほうでいいから泊まってみたい。

 

*****

 

メルの「ス-パ-ダディ」振りを伝えるこんなエピソード.....昨年(2001年)12月に21歳になった娘ハナへのビッグなバースデイプレゼントとしてメルはいったい何を?
メルはできるだけハナとの時間を楽しみたいと普段から思ってるんだけど、ハナはいつも世界を飛び回ってるか、メルが映画の仕事で会えないって感じでいつもすれ違いなんだって。そこで誕生日にメルは大奮起して二人だけの小旅行をプレゼント。行き先はカリフォルニア州 Desert Hot SpringsにあるTwo Bunch Palms。ここで親子揃っての4日間の エステを楽しんだ。
一泊500ドルのスイートに旅行バッグを放り投げた二人はさっそく泥風呂、スポーツマッサージ、スパとコースを楽しみ、最後は水入らずのディナーで普段のすれ違いを埋め合わせたそうだ。 ハナは父親のこの気の利いたプレゼントに大感激な様子だったとこの記事は結んでいる。ついでにメルは女性の心だけでなく娘が何を望んでるかもよく知っている!とも(^^)

 

*****

 

次はメルの芸術家振りを伝えるこんな話......どういう経緯でかは知らないが、1/25日のLA Timesが書いたところによると、"West Wing"という映画のキャスト達と共にアイスホッケーのマスクをデザインしたということだ。そして完成したマスクはLAで行なわれたNHLのオ-ルスタ-・ゲームの会場に飾られた。どんなものなのか写真が入って来ないのが残念。

 

posted; 2002

 

このページのトップへ

 

Mel on Good Morning America, ABC 2002
On Good Morning America, ABC 2002

 

Signsのプロモーション中受けた幾つかのインタビューで、「今までで怖い思いをした事は?」という質問にこんな同じ答えをいろんなところで話してくれた。怖い思い出であると同時にまさに奇跡を体験したと言うお話だ。

「まだ21才くらいのひよっこの頃さ、ある日アデレードからシドニーに車を飛ばして帰る途中のこと。ずっと見通しのいい直線が続いててね、めったに車に遇わずアクセルペダルの上に重しでも乗っけて寝てられるくらい。おんぼろのフォードだったけど150キロで飛ばしてたんだ。やっともうすぐシドニーってあたりで山道が続く所に入って眼が覚めて来た(^^)。

調子よくワインディングしてたら、くそっ、前方にとろそうに走ってるトラックがいて、しばらくは忍耐強く後ろにいたんだ。でも150キロの後の30キロったらまるで歩いてるのと同じ。うんざりして前へ出ようと。だがカーブの連続それに退避所がまったくないため、チャンスがない。それにそこら中に「滑りやすいから注意」のサインだらけで特に雨や雨の後は警戒せよってね。まさにそんな時だったんだけど。
やっと200メートルくらいの直線に出会った。今だぞ、抜くチャンスだ。エンジンにガスを目一杯送り込んで飛び出した。ところが車の向きが変わり出して片側のタイヤが柔らかい路肩に乗ってしまい、まっすぐ前方にある岩に向かっていった。そいつに衝突するのはごめんだから何とか車をレーンに戻そうとしたらちょうどそこにトラックが追い付いてこりゃやばい。左側は絶壁、右側は崖ときたもんだ。
で、しょうがないから右側のレーンに戻ってやり過ごそうとしたらまた泥に捕まってしまった。どうにか車をレーンに戻したら、なんとこんな時に限って向こうから別のトラックが来るじゃんか!こんなのありかよって思ったね!!  
正面衝突は嫌だから左側の壁に向かっていったよ。この時までに車はグリップを失い、僕は僕で完全に車のコントロールを失っていて車は勝手にはずみで動いてるって感じ。最後に右にハンドルを切って崖の方へ向かっていったのは覚えてる。

無意識に丸くなって防御の姿勢をとり神様の名前を唱える前に、ちらっと右前方にゴムの木が一かたまり繁ってるのをすごいスピードで見たのも覚えてる。まさに車が崖から落ちようかというその瞬間、こんな風に(とやってみせる)頭を守って短い早口の祈りを唱えた! なんだかすごい音がしてああ、もうダメだ!って思ったら、なんと車が止まった。
恐る恐る眼を開け手を離して見たら....ちょうど車は2つのゴムの木に挟まれたかっこうで、前側の2つのドアは見事にへこんでた。そして....前輪は完全にがけっぷちを超えて中空に浮いてたよ。何か叫んだような気もするけど、良く覚えてない。アワワワって感じで這うようにそろりそろり後部座席に移動しなくちゃいけなかった。無気味な音を聞きながらね(^^)片側を支えてるゴムの木は、頼りないくらい細いやつだったからそりゃ怖かった。

4ドアで良かったよ、後ろから出られたからね。出たとたんたぶん腰が抜けたね(^^) でも確か半分泣きながら大声で神様に感謝の言葉をわめいていた。だって壁にも2台のトラックにも岩にもぶつからず、最後はゴムの木のおかげで落ちないで済んだ。もうこれは神の手が僕の車を掴んでいてくれたんだってね。奇跡だ。特にあの日以来、僕ら人間を超えた存在を大いに信じている。
そういう存在が僕らを見守ってるんだってね。でもそれに叶うにはあんな無謀な運転を2度としちゃいけないってことも学んだよ(^^) 今でもあのゴムの木が懐かしい」

というわけで今だから笑って話してるメルだけど、まさに九死に一生を得たわけで、メルならずとも神様に感謝だ。ところでアデレード・シドニー間といえばゆうに1500キロの距離。これは有名なエピソードだけどメルは当時アデレードで知りあって後に結婚する事になるロビンさんとの週末ごとのデートのために、この距離を車で通ってたわけだ。さすが広いオージーランドのオージーボーイ。スケールがちがうと呆気。

 

*****

Mel on the outback ground, Australia
Most biggest artwork in the world?

ナスカの地上絵って知ってるわよね? あれの現代版がオーストラリアのMad Maxゆかりの地に出現。しかもモデルは.....ね、絶対メルでしょ! 
作者は地元のピーター・アンダーソン氏。彼の所有する土地はシドニーの西1100km、マッドマックスの撮影地Broken Hillに近い荒野。写真を見ても大きさが掴めないけど歯1個の大きさがフットボール場に匹敵すると言ったらその途方もない大きさが分かると言うもの。最低でも2000m上空からでないと全容が見えないと言う代物。彼はここに鎌とトラクターだけで全く秘密の内に4ヵ月かけてこれを製作したそう。間違いなく世界でもっとも大きなモダンアートだろう。だけどデッサンも狂わずによくこんな大きな絵が描けるもんだこと!
カウボーイの顔がここにはふさわしいとだけ言って、氏は敢えてモデルの名前を言わなかったが、疑いもなくこの笑顔はメルである(^^)

 

*****

 

イギリスでの取材で、あの積極的(過ぎる?^^)レポーター振りで有名なジョーン・リバース女史が積極的に語ったこと;人生は短いんだから、私は積極的に好きなものを食べるわ。といってももちろん身体にいいものを。私が選んだ野菜、くだもの、チキン、魚。これらで健康を保ってさあ、最後の私の夢はメル・ギブソンと一緒にバスタブの中でたらふくアイスクリームを食べながら死ぬこと。言っておくけど、アイスクリームは3年ごとに1回の割り合いでしか食べたことないのよ、ですって。
言っておくけど私はメルにはそんな死に方して欲しくない(^^)

 

*****


メルとつきあうには相当の覚悟が必要と言う話。要するにいたずらのことだけど。
Signsの撮影中の事。メルはこれ以上子供達がセットに来たら君はクビ!と彼の専属トレーナーに言い渡した。というのもこのトレーナー、彼が教えてる高校にゲストパスをごっそり置き忘れて来たのだ。それから数日間子供達がセットを引っ掻き回して大変だったので、メルがとうとうアタマに来た。でトレイナー氏は謝って子供達にもう来てはいけないとちゃんと注意した。ところが翌日、このトレイナ-氏は気絶せんばかりに震えあがった!大勢の高校生があろうことにマーチングバンドを組んでパレードをしてるのを見て。

慌ててメルに「私じゃない、誓ってもいい!!!!」.....ここでメルは大笑い!そうこれは彼が仕組んだこと。76本のトロンボーンバンドはさぞかし見物だったろう(^^)
忘れちゃいけない、メルは前にもこういうことやってるのだ!メルのフォローの仕方って.....ちょっと心臓に悪そう。haha!

 

posted; 2002

 

このページのトップへ

 

Hourglass Nebula: MyCn18
Melbula?

ごぶさたのTidbits(^^;)でもニュースじゃないからお許しを!いつでも楽しめるのがこのページのいいところ。んじゃまず......

なんと、宇宙に浮かぶメルの瞳!! ほんと、まあ写真を見て。でしょう?(^^) 以前アメリカのメーリングリストで話題になったのをまた誰かが見つけて来てくれた。メルは宇宙からもあの眼で.見つめてる。
実はこれ、宇宙に浮かぶ大望遠鏡ハッブルが1996年に撮影に成功した8000光年彼方にあるいわゆる「砂時計型」星雲で正式名はHourglass Nebula: MyCn18。でもわれわれはこれをMelbula、つまり「メル星雲」と呼んでいる(^^)。
少し専門的にいうと....メルの情熱を表しているような赤い雲はイオン化電離ニトロゲン。どう、ビビビって感じない? きれいな青緑の瞳の部分は2重イオン化酸素だって。しかし虹彩に当たる部分まであるなんて!自然の妙には驚かされるばかり。

ちょっと普通の望遠鏡じゃ拝めないけど、空の彼方に浮かぶとてつなく大きなメルの瞳...って想像するのってファンタスティック!  (photo : Space Telescope Science Institute, USA1997)

 

*****

 

Mel and Kurt at Ivy
Mel and Kurt at Ivy

メルのお友達で「テキーラ・サンライズ」で共演したカート・ラッセルってほんとにいい人ってお話....
これも古ネタなんだけど、カナダはバンクーバー在住のファンが家のすぐ近くで撮影してたカートと彼のトレイラーの前で話す機会があったんですって。

で、いきなりメルのことを聞くのは失礼なので、「昨日ちょうど "あなたの" 出てたテキーラ・サンライズを見たの。あの映画大好き!」そしたらとっても驚いて「ほんと?ありがとう!」で、ちょっと考えてニヤニヤ微笑みながら「どうして? ハハーン...メル、だろ? 本命は」彼女図星を当てられて真っ赤になってしまった(^^)で、慌ててカートの奥さんであるゴールディ・ホーンの事に話題をすり替えてみたもののやはり口をついて出たのは「彼女、(メルと共演した)バード・オン・ワイヤーでとてもすてきだったわ!今どうしてる?」と言ってしまった(^^)

そしたらカートはしくしく泣く振りをしながら....;「そうなんだ。(テキーラ~では)ミシェル・ファイファーをメルに取られちまうし、僕のワイフは僕にも見せないヌードをメルに見せたんだもんね....どーして奴ばっかもてるんだ? うっうっ...シクシク....ガハハ!! メルは最高にハンサムでいい奴さ!もてるのも当然だな。でもワイフが言ってたよ。メルとのラブシーンなんてまるで小さなガキ同士がふざけっこしてるみたいだったって! 僕らはよく一緒に食事したりしていい友だち同士だよ。また一緒に仕事したいね!君に会ったって言っておくね。」ですって。

きさくでいい人ね、彼って。類は友を呼ぶ。(写真は一昨年、サンタモニカのレストランでのメルとカート。いったい何を話してたんだろ、こんな大笑いして)

 

*****
メルの好きなものシリーズ....これからいろいろここで出していって将来はリストにしてもいいかなと思ってるんだけどまずは手始めに、メルの好きな恋愛映画は.....去年のNew York Postの特集でこんな引用が。
「1942年のRandom Harvest(「心の旅路」マービン・ルロイ監督、グリア・ガーソン、ロナルド・コールマン主演) が好き。愛と記憶の喪失が描かれてるんだが、ごくシンプルな水準で実に上手くつくられている....」そうだ。さてがんばって探して見よう!

 

*****

 

 

Year Of Living Dangerously
「危険な年」

今年の初め発行されたイギリスのEmpire誌が選んだ Top 10 Onscreen Best Kisses Everでメルがスクリーン上でのもっともキスが上手な俳優の一人に選ばれた。核当の映画は「危険な年」。因みにトップはマーロン・ブランドーとエヴァ・マリー・セイントの「波止場」でメルはナンバー2。
「メル・ギブソンはマシンガンの攻撃も物ともせず、道路封鎖を突破した後、情熱的なキスを仕掛けてくるシガーニー・ウィーヴァーに負けずとてもセクシーでドキドキするようなスリリングなキスを車を運転しながら(!)返す。モーリス・ジャールの異国的な美しい旋律とキスの合間の豪快なメルの勝利の笑い。印象的なアンサンブルだ.....まさにキス・キス・バン・バン!忘れられないシーンだ」というのが選考評価。確かにあのシーンは官能的でスリリング!

 

このページのトップへ

More Tidbits!   1  2  3 

Mel on the COVER

BRAVEHEART

Happy 15th Anniversary

Visit my Facebook page
Variety, USA 1995
Variety, USA 1995

新しい年を迎えた。2010年。皆様におかれてもさらに良き年になりますよう。

日付けは1月2日になってるが、もう3日。1月3日と言えばメル・ギブソンの誕生日。「おめでとう、メル!」のついでに毎年この日に新年のご挨拶をしてる(^^)。

 

メル・ギブソンのファンサイトを運営する私にとっては、今年は楽しみが多い。公開を控えた2本の主演映画、監督するのが決まってるもの1本、春頃開始の主演作1本と久方ぶりに映画人メルがおおいに動く。できるだけ追っていきたいと思うが、また今年はたった4ページから初めた本サイトの10周年、さらにWhat Women Want 「ハート・オブ・ウーマン」のロスアンジェルスプレミアに幸運にも参加でき、幸運にも生身のメルギブソンに会えた記念すべき出来事の10周年も迎える。

10周年?! なんてこと、紀行文はそのうち書きます...などと言いつつ忙しさにかまけ、さぼってたら10年! 最近ひとしお思う。地球の自転が実は密かに速くなってるんじゃないかと....大昔古代マヤ人が予言してたのはこの事じゃないかと。しかし嘆いても仕方ない。自転は停まってくれないだろうし、やることはいっぱい。せめて10周年記念として上記プレミア紀行文でもアップしよう。

 

さて去年の暮れ続けてジャンルは同じ恋愛ドラマになるだろうが、全く毛色の違う2本を観た。ひとつは鑑賞券を得て久しぶりの劇場でロードショウとして、サンドラ・ブロック主演The Proposal「あなたは私の婿になる」を楽しんだ。

S・ブロックは好きな女優の一人だ。いったい美人なのかセクシーなのかよくわからない雰囲気が気に入ってる。コメディでは笑わせてくれるし、筋肉質に近い体つきに見えるがグラマラスなのもいい。

やり手のカナダ人キャリアウーマンがヴィザの更新ができないため、とっさに部下の若い男との偽装結婚を思いつき、彼の実家に行くはめになりドタバタが始まる。大都会シカゴからおおらかなアラスカに行くくだりは傑作。そこに行って部下の実家が土地の素封家でお屋敷のような家を見て驚くブロックの演技も最高。

しばらく見ればもう結末は推して知るべし。アメリカのロマンチック・コメディなら複雑な筋立てなし、不幸な結末なし、スピーディな演技とファニーな台詞、一人か二人の意地悪な妨害役...と約束通りの展開で、それでもブロックのうまいコメディエンヌぶりがおおいに笑いを誘い、ハンサムな相方、ライアン・レイノルズがちょっとすっとぼけた人のいい役回りで、あれよあれよと言う間に二人は本物の恋に陥る。ところでこのレイノルズ、確かにいわゆるイケメンで日本の女の子好みのように感じられたが、残念、私の好みじゃない。40歳くらいになったらどうかな。

安心して座席に身を預けられる映画の典型だ。問題提起や意識を刺激される事もあまりない。単純に楽しむ映画。この手の映画はアメリカならではだろう。アメリカの観客のためのアメリカ的ロマンスもの。以下に書くフランスの恋愛映画なんてきっとアメリカじゃはやらないだろう。

 

1962年フランス/イタリア合作 Le Repos Du Gerriere 「戦士の休息」。すでに別れてはいたが、妻だったブリジット・バルドーを主演に迎えたロジェ・バディム監督作品。同じ恋に陥っていく男女を描いてもこうも違うのかとあらためてフランス映画の妙を見せつけられた思い。この映画は昔一度劇場で見て、BB(ベベ)のふくれっ面の愛らしさにうっとりし、音楽の美しさに魅了されたのを覚えてて、今回ふと思い出しレンタルしたのだが、当時「戦士の休息」(原題通りの訳)と言うタイトルの意味するところが当時よくわからなかった。

偶然に出会った男に惹かれ一緒に暮らし始めるが、この男が何か病理的な暗さを持ち、不実なのだ。フランス映画、特に恋愛ものはアメリカの言ってみればわかりやすく結末まで読めてしまうようなプロットの作りよりも、なぜだかわざわざこちらをイライラさせるような演出や脚本になってる事が多い。実はそういうところも含めてフランス映画が好きなのだが、アメリカ的ストーリー展開に慣れてしまうと、とても不自然に感じられるかもしれない。

しかし実際の男女の心の機微とは単純なものではないし、はたからみれば不自然な行動や言動がつきものだ。この映画もそういう意味では単純でなく自然でない。つまり二人は知ってか知らずか心理的駆け引きをしてるのだ。駆け引きというより戦い。男が勝ってるように見えてその実、最後に笑うのは女。イタリアの廃墟の中で最後にBBにすがりついて愛を乞う男に対し、長い金髪を風になびかせ泰然と微笑むあのラストシーンがまさに戦い終えた戦士の休息なんだろう。つまり休息であってまだ戦いは続く...と匂わせる。男女の心の機微は尽きない。

2つの全く毛色の違う恋愛映画を見終わって、2つともそれなりに楽しめるが、私にとって心に残り、刺激を受け、女主人公になった妄想を楽しめるのは古くても不自然でも「戦士の休息」のようなフランス映画だなとあらためて認識した次第。

 


 

Last updated 10/23,2015

Since  3/25, 2000

Follow me at Twitter!

リンクはご自由に。ひとことお知らせくださると嬉しいです。上のリンク用バナーもご自由に。


メル・ギブソン関連のメディアや書籍検索の便宜を図るためのAmazon Associate以外のアフィリエイト活動は今のところ考慮していません。あしからず

メル・ギブソン関連メディアと書籍はAmazonで検索
自信を持ってJimdoをお薦めします
Save wildlife, save the nature, save our planet. Join WWF now!

WWFは、約100カ国で活動している地球環境保全団体です。1961年にスイスで設立されました。人と自然が調和して生きられる未来を築くことをめざして、地球上の生物多様性を守ることと、人の暮らしが自然環境や野生生物に与えている負荷を小さくすることを柱に活動を展開しています。ぜひWWFをご支援ください。